環境関連イベント一覧
令和7年9月時点
市区町村 | 名称 | 時期 | 開催見込み等 |
---|---|---|---|
千代田区 | 「ちよだ・つま恋の森づくり」植樹ツアー | 毎年5月 | |
ちよだ環境フェア![]() | 毎年11月 | 令和6年度から名称と開催時期を変更 | |
ゴーヤの苗等の配布 | 毎年6月 | ||
打ち水 | 毎年7・8月 | ||
環境絵画展 | 毎年10月 | ||
高山市森林体験等ツアー | 8月 | ||
中央区 | エコまつり | 毎年6月 | 令和7年6月1日(日)開催 |
環境学習事業「檜原村自然体験ツアー」 | 毎年5~12月、3月(月を変更する場合あり) | 5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月、3月 | |
大熊町交流体験ツアー | 毎年8月、11月 | 令和7年8月9日~10日、同年11月22日~23日 | |
「多摩の森」自然体験ツアー | 毎年6月、7月、10月、11月、12月 | 令和7年 6月、7月、10月、11月、12月 | |
港区 | エコライフ・フェアMINATO | 毎年5月 | 令和7年5月17日(土)実施済み |
文京区 | 文京版「クールアース・デー」クールアースフェア | 毎年8月 | 実施予定 |
環境保全ポスター図案コンクール展示会 | 毎年12月頃 | 実施予定 | |
【文京ecoカレッジ】親子環境教室 | 毎年7~12月 | 実施予定 | |
【文京ecoカレッジ】環境ライフ講座 | 毎年7~11月頃 | 実施予定 | |
わが家の省エネチャレンジ | 毎年5~3月 | 実施予定 | |
台東区 | 環境フェスタたいとう | 毎年11月 | 令和7年11月15日、16日開催予定 |
環境ふれあい館まつり | 毎年6月 | 令和7年6月28日、29日開催 | |
墨田区 | すみだ環境フェア | 毎年6月 | |
江東区 | 江東区環境フェア | 毎年6月 | 令和7年6月1日(日)実施 |
品川区 | エコルフェス(SPRING/AUTUMN) | 毎年4月(SPRING) 毎年10月(AUTUMN) | 開催 |
打ち水大作戦しながわ | 毎年7~8月頃 | ||
環境表彰式 | 毎年2月頃 | ||
環境講演会 | 毎年2月頃 | 令和6年度はSDGsイベントとして開催 | |
目黒区 | エコまつり・めぐろ | 毎年11月 | 令和6年11月24日開催 |
大田区 | 地球にやさしいまちづくりポスターコンクール | 毎年9月 | 実施予定 |
エコフェスタ | 3月予定 | 名称変更。令和7年度は会場開催のみで実施予定 | |
夏休みこども環境教室 | 毎年7月~8月 | 「施設見学会」、「大学と連携したワークショップ」、「オンライン講演会」を実施予定 | |
世田谷区 | 若者環境デー | 12月 | 開催予定 |
(仮称)世田谷版気候若者会議 | 令和7年11月~令和8年1月 | 開催予定 | |
渋谷区 | リサイクルバザール | 年10回程度 | 5/18、6/15、6/29、7/5、9/6、10/5、10/26、11/23、12/13、2/8、2/22、3/15 |
渋谷区一斉清掃の日・秋の条例啓発キャンペーン | 毎年4月28日、11月1日 | 4月28日実施済、10月31日実施予定 | |
渋谷区食品ロス削減等推進店舗「シブラン三ツ星レストラン」認証制度 | 通年 | 通年 | |
渋谷区リターナブル容器利用促進助成金交付 | 通年 | 通年 | |
渋谷環境シンポジウム | 毎年11月~1月頃 | 11月から1月に開催予定 | |
フードドライブ | 通年 | 通年 | |
渋谷サステナブル・アワード | 毎年6月から8月頃募集、10~11月頃表彰 | 6月12日~8月3日まで募集、11月頃表彰予定 | |
しぶや・もったいないマーケット | 毎年10月中旬 | 10月11日開催 | |
中野区 | 環境月間パネル展 | 毎年6月 | 6月16日(月)~19日(木)開催 |
中野区省エネ研修会 | 毎年6月 | 事業開催予定なし | |
子どもエコ講座 | 毎年8月頃 | 8月3日(日)、8月11日(月・祝)開催予定 | |
なかのエコフェア | 毎年11月 | 11月8日(土)開催予定 | |
地球温暖化防止出前講座 | 随時 | 随時 | |
省エネルギー月間パネル展 | 毎年1月 | 1月19日(月)~22日(木)開催予定 | |
花と緑の祭典 | 毎年5月、10月 | 5月17日(土)、18日(日)開催、10月18日(土)、19日(日)開催予定 | |
なかのエコチャレンジ | 毎年6月~8月 | 6月~8月 | |
杉並区 | すぎなみエコ路地フェスタ | 10月 | あり |
環境ロビー展 | 年4回(不定期) | あり | |
マイバッグキャンペーン | 年5回程度 | あり | |
豊島区 | としまグリーンウェイブ | 毎年3月~6月 | |
としまエコライフフェア | 毎年10月 | 令和7年10月5日(日)開催予定 | |
環境月間パネル展示 | 毎年6月 | ||
北区 | 北区グリーンフェスタ | 毎年5月 | 実施済み |
環境学習事業 | 不定期 | 不定期で開催 | |
荒川区 | あらかわエコキャラバン | 不定期 | URLは令和7年3月開催の様子、令和7年8月にも開催 |
親子でつくる「あらかわの森」植樹ツアー(福島市連携事業) | 9月 | URLは令和6年度開催の様子 令和7年度は8月募集、9月開催の予定 | |
鮭のまちで学ぶ森林・自然体験ツアー(村上市連携事業) | 10月 | URLは令和6年度開催の様子 令和7年度は9月募集、10月開催の予定 | |
~森に触れて、緑を感じる~「森林体験ツアーin甲府市」(甲府市連携事業) | 5月 | 令和7年5月24日(土)開催済み | |
ごみ拾いイベント「あらキレイ!あらかわクリーンチャレンジ」 | 通年開催 | ||
あら坊とつくろう!あらかわ生き物大図鑑 | 9月~11月 | 令和6年度は7月~8月に実施 | |
荒川区環境区民大賞 | 7月~9月 | 開催時期は応募期間 大賞決定は12月、表彰式は翌年1月を予定 | |
地球温暖化防止講演会 | 1月~2月頃 | URLは令和6年度開催の様子 | |
板橋区 | 環境なんでも見本市 | 毎年2月 | 実施予定 |
エコライフフェア夏 | 毎年6月 | 実施済み | |
練馬区 | 環境月間行事 | 毎年6月 | |
スタート!エコライフ | 毎年2月 | ||
夏休み!ねりま環境まなびフェスタ | 毎年7~8月頃 | 令和7年8月2日(土)開催 | |
リサイクルセンター3R推進月間イベント | 毎年10・11月頃 | ||
葛飾区 | かつしか環境・緑化フェア | 毎年6月 | 6月9日に開催済み |
環境月間パネル展 | 毎年6月 | 5月31日から7月4日の期間で開催済み | |
江戸川区 | 環境フェア | 毎年6月 | 開催済 |
八王子市 | 八王子環境フェスティバル | 毎年6月 | 開催済(令和7年6月15日) |
地球温暖化防止普及啓発イベント | 毎年12月 | 実施済(令和6年12月1日~28日) | |
あったかホールまつり | 毎年11月 | 開催済(令和6年11月3日) | |
立川市 | たちむにぃフェスタ・環境フェア | 令和7年度は11月を予定 | 令和6年度より名称変更「たちむにぃフェスタ・環境フェア」 |
武蔵野市 | むさしの環境フェスタ | 令和7年11月 | 現地開催の予定 |
三鷹市 | 環境展 | 毎年6月 | 令和7年6月1日~6月30日 |
環境連続講座 | 毎年3月 | 令和7年3月実施 | |
省エネルギー講座 | 毎年2月 | 令和8年2月実施予定 | |
青梅市 | おうめ環境フェスタ | 毎年6月 | 6月のパネル展示11月の基調講演 |
おうめ水辺の楽校各種親水事業 | 毎年5~10月 計7回 | ||
みどりのカーテン普及啓発事業 | 毎年4月 | 実施済(育成具合を評価するコンテストを実施予定) | |
府中市 | 多摩川清掃市民運動 | 今年度は4月に実施 | 令和7年4月12日(土)に実施 |
地域安全・環境美化の日 | 毎月20日 (土曜日、日曜日、祝日の場合は直前の平日) | 毎月20日 (土曜日、日曜日、祝日の場合は直前の平日) | |
府中環境まつり | 令和7年10月5日(日) | 開催 | |
昭島市 | あきしま環境緑花フェスティバル | 原則毎年4月 | 令和7年4月27日(日)に開催 |
フリーマーケット | 第2日曜日(6月・7月・8月・9月・1月を除く)の午前9時から正午<雨天中止> | ||
調布市 | 第53回調布市環境フェア | 11月1日(土) | 開催 |
オンラインによる夜の昆虫観察会 | 7月頃 | 開催 | |
(春・秋)多摩川クリーン作戦 | 毎年4月、11月 | 開催 | |
野川クリーン作戦 | 毎年11月 | 開催 | |
調布駅前・飛田給駅前クリーン作戦 | 5月23日・6月19日 | 開催 | |
「調布市いきものフォトコンテスト2025 感じよう生物多様性」 | (毎年)募集期間7月~11月、展示3月~8月~11月 | 開催 | |
町田市 | 天まで届け!緑のカーテン ゴーヤの苗配布 | 毎年5月 | 実施済み |
地球環境保全ポスター展 | 毎年10月 | 実施済み | |
まちだ ECO to フェスタ | 毎年3月開催(今年度の開催時期は未定) | 実施済み | |
小金井市 | 環境フォーラム | 11月 | 実施予定 |
環境施設見学会 | 実施しない | 実施しない | |
野川環境フィールドワーク | 6月 | 実施予定 | |
小平市 | 環境グリーンフェスティバル | 5月 | |
日野市 | 日野市環境フェア | 令和8年開催予定 | 予定 |
東村山市 | 東村山市エコライフフェア | 開催 | |
親と子の環境教室 | 8月 | 開催 | |
国分寺市 | 姿見の池アメリカザリガニ捕獲大作戦 | 毎年秋頃 | 秋頃開催予定 |
環境シンポジウム | 毎年2月頃開催 | 2月末頃開催予定 | |
親子でいっしょに生きもの観察会 | 毎年5月頃 | 5月中旬頃開催予定 | |
国立市 | 環境フェスタくにたち | 毎年10月 | 令和7年10月18日(土) |
福生市 | ふっさ環境フェスティバル | 毎年6月 | 6月の1か月間を通して、環境に優しい取組を行っている事業者・団体を回るデジタルスタンプラリーを実施。また、6月8日に来場型イベントを開催。 |
福生水辺の楽校・多摩川で遊ぼう | 年14回 | ||
福生水辺の楽校・多摩川サポーターズ | 年2回 | ||
ふっさミニ博物館 | 年12回 | 環境学習施設である川の志民館を今まで以上に生き物の知識や理解を深めることができる「ふっさミニ博物館」として開館します。 開館時間中には、講師による展示物の解説を聞くこともできます。 | |
狛江市 | 環境月間 こまエコまつり | 毎年6月(令和7年度は11月開催) | 令和7年11月8日(土)開催 |
再エネ切り替えキャンペーン | 6月1日~3月31日 | 実施 | |
東大和市 | 環境市民の集い | 毎年6月頃 | 6月7日(土)に会場開催を実施 |
親と子の環境教室 | 毎年8月頃 | 8月5日(火) | |
清瀬市 | きよせの環境・川まつり | 毎年7月開催 | 令和7年7月26日(土)開催 |
親と子の環境教室 | 毎年8月開催 | 令和7年8月5日(火)開催 | |
東久留米市 | 東久留米市環境フェスティバル | 毎年6月 | 令和7年11月から実行委員会を設置して、実施に向けた検討を行っていく。 |
武蔵村山市 | 親と子の環境教室 | 毎年8月 | 8月5日(火) |
環境学習会 | 毎年10月・2月 | 10月25日(土)、令和8年2月開催予定 | |
環境フェスタ | 毎年10月・11月 | 11月8日(土)、9日(日) | |
多摩市 | まち美化キャンペーン | 毎年春と秋 | 春は5月に開催。秋は10月下旬に開催予定。 |
多摩エコ・フェスタ | 2~3月頃予定 | 開催予定 | |
多摩市身のまわりの環境地図作品展 | 毎年12月頃 | 地図作品をホームページで公開予定 | |
エコフェス | 令和6年は6月開催 | 令和7年度は開催しません。 | |
TAMAサスティナブル・アワード | 2~3月頃予定 | 開催予定 | |
稲城市 | 多摩川清掃 | 毎年4月 | 開催済4月6日 |
稲城市環境美化市民運動 | 毎年6月 | 開催済6月29日 | |
三沢川清掃 | 毎年3月 | 開催予定(令和8年3月1日予定) | |
稲城市まちをきれいにする市民条例に基づく実践行動 | 時期未定 | 開催予定(令和8年2月8日予定) | |
羽村市 | 水辺観察会 | 7月下旬~8月上旬 | 令和7年度は8月1日に開催 |
みどりの環境教室 | 3月 | 開催予定 | |
ホタル観察会 | 6月 | 令和7年度は6月14日開催予定であったが、悪天候のため中止。 | |
あきる野市 | あきる野環境フェスティバル | 毎年5月 | 令和7年5月10日(土)開催 |
西東京市 | 西東京市環境フェスティバル | 毎年11月 | 令和7年11月8日(土)、9日(日)に開催予定の西東京市民まつりと同時開催 |
瑞穂町 | 全町一斉清掃 | 毎年6月 | 6月1日(日) |
環境啓発事業 | 毎年11月 | 11月8日(土)、11月9日(日)実施予定 | |
日の出町 | 国蝶オオムラサキを見に行こう! | 毎年6月頃 | |
八丈町 | 八丈島クリーンデー | 毎年6月第1日曜日 | 令和7年6月1日開催 |